2020/06/12 00:50
BEANS PARK☕️🏟
...
野球場"BALL PARK"をもじっています。
.

アメリカの球場って"BALL PARK"って呼ばれてて、野球を楽しむのはもちろん、フード、ドリンク、ゲームアトラクションもあったり、スタジアム内のショップの作りも遊び心満点なんです。3年前にNY Metsのスタジアムに行ったときに直に感じました。
いろんな楽しみ方ができる作りになってるだよね!
(2枚目がメッツのスタジアムのシティフィールドのユニフォームショップ。最高)
日本みたいに応援歌はないんだけど、盛り上がるところは徐々にスタジアム全体がヒートアップしていったり、静まるところは静まったり、日本よりも試合の流れを体感しやすいです。
.
イチローが出てきたときは、日本人、アメリカ人、その他国、ホームアウェイ関係なくイチローの姿に盛り上がって、イチローの偉大さを感じました。
全人類を魅了させる人。

最近、日本の球場で新しくできたところは、そういう作りのものも増えてきてて…観覧車があったり、芝生で寝込んで観れるところがあったり、BBQスペースがあったり。
.
ぼくはずっと野球は好きで…日本だと野球場、スタジアムって言うんだけど、"BALL PARK"…PARK、パーク、公園っていいやんと思って。
そんな感じで、コーヒーに集まってくるんだけど、その楽しみ方は人それぞれで、コーヒー飲みながら喋ってもいいし、本読んでもいいし、居眠りしてもいいし、仕事、勉強してもいいし、もちろん家でも楽しんでもらいたいから、Netflix観ながらでもいいし!
みたいな…
その逆になってくれたらもっと最高だと思っていて、"これをするから、そうだ!コーヒーだー!!って!
.
なんだろ…もっと身近に、最近は淹れ方もいろいろあるし、美味しく淹れれないとか、道具が…とか、難しく思われてるところがあるからもっと身近になってほしいんだな。
お茶みたいに。
ビールみたいに。
ワインみたいに。
.
.
コーヒーを淹れている時間、できるのを待っている時間、飲んでいる時間…
瞑想じゃないけど、1日5分でも家で好きな音楽1曲かけながらコーヒーを飲んで落ち着く時間を持つ…
それだけで、いい1日が始まってる。その5分だけでもいい時間が過ごせたってすごく感じる。
.
だからバタバタして出ると何も整理できてなくて、うまくいかない日が多いな。笑
.
このコロナウイルスの状況になって、以前よりも家でコーヒーを飲む時間ができて、本当に感じてるんだな。
その前は"お店に行ったらコーヒー飲むからいいや"と思ってたけどそうじゃなかったんだな。
.
なんなら、その時間がコーヒーじゃなくて、紅茶でも本当に瞑想でもヨガでもいいんだよ。
でもそれがコーヒーになったらぼくは嬉しい。笑
コーヒー豆は日が経つ毎に風味を少しずつ変えていくから、そういうことも楽しめるから。
.
.
明日から
Play Beans!!!⚾️